ハヤシについて

- bake shop hayashi
- bake shop hayashi
2011年の春、熊本県合志市で始めた植物性のお菓子屋さんです。 私は人口よりも鹿やイノシシが多い熊本県南の村で産まれ育ちました。 晴れた休日には自然の中で妹たちと遊び、雨の日には本を読み、そしてお菓子を作りました。 母のレシピ本には、美しくて美味しそうなお菓子がたくさん掲載されていて、見るだけでワクワクしていました。 住んでいたのは田舎で、今のように通販もない時代だったので、材料を全部そろえることは難しく、無い物は何かで代用したり、使わずに作っていました。 そんなお菓子でも作って家族に振る舞えば、みんな喜んでくれたので、私も嬉しかった記憶があります。 でもその後、社会に出て会社員として過ごした数年は、本当に忙しくて残業続き、休日も無いような日々でした。 当然お菓子からも遠のき、自炊すらいい加減。そんな生活で身体の不調にも見舞われていたので、結婚出産を経て社会復帰を考えた時、このまま元の職種に戻れば、また健康を損ねる可能性があるな、と思いました。 それで、以前から好きだったお菓子作りで起業しました。 お菓子はみんなが喜んでくれるから。 でも、やるなら私にしか出来ないクッキーを作りたい。 製菓学校にも行ってない、お菓子屋さんでの経験もない、私だから作れるクッキーを作りたい。 私が好きな甘すぎず、重すぎず、素材が楽しめるクッキー。 動物性のものが食べられない人も、食べる人も、マクロビオティックやビーガンを実践する人も、一緒に楽しめるクッキー。 そうやって、オリジナルレシピの「ハヤシのクッキー」が出来たのです。 ハヤシのクッキーは、胃もたれしにくく、優しいとよく言われます。 それでいて満足感もあるので、おやつだけではなく、軽食や、残業時のお楽しみに食べているとの声も頂きます。 私自身、10年以上製造販売をしているので、食べる機会は多々ありますが、高校生の頃と体重は変わっていません。 これは満足感のお陰かな?と思っています。 それに、こだわりの原材料を使っているので罪悪感が少ないとも言って頂きます。 特に大人の女性からは良いものを少し食べたいから、と食べきりサイズなのも喜ばれます。 起業した当初は一人で製造販売をしていましたが、少しずつ手伝ってくれる仲間が増え、今では全国へお届けできるようになりました。今は仲間を含んだ全てがハヤシです。 おばあちゃんになっても、笑いながらクッキーを作りたい。それが私たちの願いです。 みなさんが普段何気なく選んでいたおやつや贈り物に、ちょっと気遣いをする事で、日常が少しでも豊かになったなら、私たちもとても嬉しいです。